世界で広がる麻の魅力と日本の伝統的文化を融合させ、現代風にアレンジ。私たちは、麻文化のリバイバルにつとめるブランドです

Корзина для покупки

Ваша корзина на данный момент пуста.

Перейти к покупке
You May Also Like
1 / 1

[炭七味]麻炭入り七味唐辛子 - 料理を格上げする和スパイス|10g

$12.00 USD
Налог включен. Доставка рассчитывается при оформлении заказа.
Количество

一振りで、極上の余韻を。健康の恵み、黒の深みへ凝縮


炭七味が選ばれる5つの理由

(1)麻炭の香ばしさとデトックス効果を兼ね備えた、新感覚スパイス

 炭七味の最大の特徴は、麻炭の深みある香ばしさと、老廃物を吸着するデトックス効果。

料理にひと振りするだけで、スモーキーな風味と豊かなコクが加わり、奥行きのある味わいを演出します。

✔ 麻炭(吸着作用によるデトックス効果)
✔ 黒豆・ごぼう(香ばしさとほのかな甘みをプラス)

健康志向の方や、食事をグレードアップさせたい方にぴったりのスパイスです。

(2)しびれる辛さと香ばしさが生む、奥行きのある味わい

一般的な七味とは異なり、山椒のしびれる刺激・黒豆とごぼうの香ばしさ・赤唐辛子の深い辛みが絶妙にブレンド。

✔ 山椒(ピリリとした爽やかな辛さ)
✔ 赤唐辛子(カプサイシンによる深みのある辛味)
✔ 黒胡椒(スモーキーなスパイシーさをプラス)

和食だけでなく、エスニック・中華・洋食とも相性抜群で、料理に新しい風味を加えます。

(3)料理の見た目を引き立てる、黒の深み

 麻炭をブレンドすることで、七味唐辛子では珍しい黒の深みが生まれます。

✔ 白ご飯や豆腐にかければ、シックなコントラストを演出
✔ 肉料理や焼き野菜の仕上げに振りかけると、グルメ感アップ
✔ シンプルな料理も、まるでプロの仕上がりに

料理にインパクトを与えながらも、シンプルな食材の風味を活かすスパイスです。

(4)ヘルシー志向の方にも最適!機能性を兼ね備えたナチュラルスパイス

✔ 麻炭のデトックス作用(老廃物の吸着・体内クレンズ)
✔ 黒豆・ごぼうのポリフェノール(抗酸化作用で健康維持をサポート)
✔ 山椒・唐辛子のスパイス効果(血流促進・代謝アップ)

「食べることを楽しみながら、健康も意識したい」そんな方にピッタリのナチュラルスパイスです。

(5)インバウンド需要・ギフト需要に最適なプレミアム和スパイス

✔ 「麻」と「炭」という日本の伝統素材を活かした、唯一無二の七味唐辛子
✔ 訪日観光客向けのお土産やギフトとしての高い価値
✔ 高級飲食店・ホテル・旅館のメニューに採用しやすい和スパイス

「見た目の美しさ」「味の深み」「健康意識」を兼ね備えた炭七味は、食のトレンドに敏感な方々に支持されるアイテムとして、国内外での展開が期待されています。


こんな方におすすめ!

✔︎ 料理に深みと香ばしさを加えたい方
✔︎ スパイスの効いた味が好きな方(山椒や黒胡椒の刺激が好みの方)
✔︎ 健康を意識した食生活を送りたい方(デトックスやナチュラルフードに興味がある方)
✔︎ 見た目にもこだわり、料理の盛り付けをおしゃれに仕上げたい方
✔︎ 個性的でユニークなギフトを探している方(海外の方へのお土産にも最適)


炭七味の美味しい料理の使い方

炭七味は、和食はもちろん、エスニック料理や洋食とも相性抜群のスパイスです。

ひと振りで、料理にスモーキーな香ばしさと、しびれる辛さをプラスできます。

  • 焼き鳥・炙り焼き:山椒のピリッとした刺激がアクセントに
  • ラーメン・担々麺:スパイシーな味わいがピリ辛好きにぴったり
  • ピザ・パスタ:炭の香ばしさがチーズやトマトソースと絶妙に絡む
  • 焼き野菜やグリル料理:スモーキーな風味が増してワンランク上の味に

見た目のインパクトとスモーキーな香りで、料理の印象をガラリと変える「炭七味」。


毎日の食事を、もっと特別な一皿に!ぜひお試しください。


こだわりポイント— 深みと香ばしさの極み、「炭七味」の物語

炭が生み出す、黒の深み。

かつて日本では、炭はただの燃料ではなく、浄化の象徴としても用いられてきました。

神社のしめ縄や祭事、さらには武士が戦の前に身を清めるために炭を焚いたとも言われています。

この「炭の持つ力」と、「七味唐辛子の奥深い味わい」を掛け合わせた、新たなスパイスを生み出せないか。

そんな想いから誕生したのが、「炭七味」です。


商品概要

原材料
  1. 赤唐辛子:「炭七味」の中で辛味を担当する重要な素材です。青唐辛子が熟して赤くなったもので、辛さの元となる成分は「カプサイシン」です。カプサイシンは、体を温め、血行をよくする効果があります。また、ビタミンCやカロテンなど栄養も豊富で、料理に辛さと彩りを加える調味料として使われています。
  2. 青唐辛子:まだ完熟していない若い唐辛子のことです。辛味のもとである「カプサイシン」を含んでいますが、赤唐辛子よりも辛さが控えめで、ピリッとした爽やかな風味が特徴です。青唐辛子には、ビタミンCやカロテンなどの栄養が豊富で、消化を助けたり、体を温める効果があります。
  3. 黒豆(大豆を含む):黒豆は栄養が豊富で、特にタンパク質や食物繊維が多く、体に良い食材として知られています。おせち料理などで煮豆としてよく使われ、ほんのり甘く、やわらかい食感が特徴です。また、黒豆には抗酸化作用がある「アントシアニン」という成分が含まれていて、体を守る働きもあります。黒豆は栄養価が高く、健康的な食材として幅広く使われています。
  4. ごぼう:ごぼうの香ばしさや独特の土っぽい風味が、七味唐辛子に深みを与え、他とは違った味わいになります。また、ごぼうは食物繊維やポリフェノールが豊富で、健康にも良い成分です。乾燥させて粉末にしたごぼうが、七味に加えられることで、風味豊かな調味料が完成します。
  5. 実山椒:実山椒には「サンショオール」という成分が含まれており、これが舌をしびれさせる独特の辛味を生み出します。また、実山椒は柑橘系の爽やかな香りも持っていて、料理に風味を加えるのにぴったりです。実山椒は、消化を助けたり食欲を増進する効果があると言われています。七味唐辛子に使われることで、唐辛子とは違うしびれる辛さを楽しむことができます。
  6. 麻の実:大麻草(麻)から取れる種子で、実は古くから七味唐辛子に使われています。麻の実はナッツのような風味と、パリッとした食感が特徴で、料理にアクセントを加えます。また、麻の実には体に必要な栄養がたくさん含まれています。たとえば、体を作るタンパク質や、体にいいオメガ3とオメガ6という脂肪酸がバランスよく入っています。日本で使われる麻の実は、安全なものだけが使われているので安心して食べられます。
  7. 麻炭: 麻炭は、麻の茎を焼いて炭にした素材です。麻炭は多くの小さな穴が開いている「多孔質構造」で、これが高い吸着力を持ち、体の中の不要な物質を吸収してくれると言われています。麻炭は無味無臭で、デトックス効果や消化を助ける効果があるとされています。料理に使ったり、飲み物に混ぜたりして健康をサポートする食品添加物として使われます。
内容量 10g 
生産国 日本
使用上の注意
  • 高温多湿を避け、常温保存
  • 開封後要冷蔵

こだわりの食材をお取り扱いの店舗・施設様募集中

✔︎  高級飲食店や創作和食レストランでの特別メニューへの採用
✔︎  ホテル・旅館のルームサービスや会席料理での利用
✔︎  ギフトショップやお土産店での高級ギフト商品としての展開
✔︎  ウェディングやイベントでの引き出物やノベルティ提案
✔︎  百貨店や高級スーパーでのプレミアム食品としての販売
✔︎  居酒屋や定食チェーンなどの一般飲食店での日常メニューへの活用
✔︎  BBQやキャンプ料理用としてアウトドア用品店での提案
✔︎  スイーツやドリンクのアクセントとして食品メーカーでの活用
✔︎  スーパーや小売チェーンでの家庭用調味料としての展開
✔︎  食品宅配サービスでの家庭用レシピキットへの採用
✔︎  ECサイトでのギフト商品および日常使いの商品としての販売
✔︎  カフェやレストランでのスイーツ・ドリンクメニューでの活用
✔︎  コワーキングスペースやシェアキッチンでのイベント用途としての提案

海外展示会での出展実績

  • Cannafest 2024(チェコ)
[炭七味]麻炭入り七味唐辛子 - 料理を格上げする和スパイス|10g

おすすめ商品